自転車通勤
こんにちは!
システムチームの柿沼です。
3年ほど前から自転車で通勤していて、毎日片道40分ほどで、自宅のある北千住と会社を行き来しています。
日頃の運動不足を解消するために始めたのですが、朝に体を動かすことで全身が温まり、気分もなんとなく前向きになります。
そんな自転車通勤ですが、毎日同じ道を通っていると頭が働いていないと感じることがあります。
そんな時は、帰りに少し遠回りして浅草を回ったり、地図を見ずに感覚で走ったりして、脳に刺激を与えるようにしています。
人間の脳は、同じことを繰り返していると慣れてしまい、限られた部分しか使わなくなってしまい、脳の成長が止まってしまうだけでなく徐々に衰えていってしまうそうです。
逆に、いつもと違うことをして刺激を与えると、脳細胞間のつながりが強化されてどんどん成長するそうで、実際に活発になっている実感がありました。
普段何気なく通っている道から一本となりの道に入ってみたり、違うルートを通ってみることで、なにか新しい発見があるかもしれません。
気が向いた時に是非試してみてください!