茨城トリップ研修 「鹿島神宮×ライオンの隠れ家でロケ地巡礼」
こんにちは、人事・経理担当の山田です!
今回は4月に行った「トリップ研修」を紹介します。
トリップ研修とは
そもそも「トリップ研修」ってなに?と思いますよね。
説明すると、クリエイティブ性とチームワークを築くための研修です。
3か月に1回、くじ引きでチームを決めて、みんなで「行ってみたい!」と思う場所を決めます。
普段なら選ばない場所や、やったことのないアクティビティを体験することで、発想力とチームワークをアップさせる研修です。
仕事っぽくないけど、ちゃんと学びがある。楽しみながら新しいアイデアが生まれて、仲間との一体感が生まれる、そんなワクワク研修です!
個性豊かなメンバー紹介
今回のトリップ研修メンバーは、職種も年齢も趣味もバラバラなチームです。
執行役員でエンジニアの柿沼さん、マーケターの久保さん、エンジニアの李さん、そして私、山田の4人です。
普段の業務ではなかなか関わることの少ないメンバーだからこそ、今回の研修ではたくさん話し、互いの価値観や考え方を知ることができました。
仕事だけでは見えない一面を発見しながら、チームとしての結束力を高められました!
コースは 偶然の奇跡!鹿島神宮 × ライオンの隠れ家ロケ地巡り
李さんが「鹿島神宮に行ってみたい」と話していたら、調べてみたらなんと!
最近ハマっていたドラマ 『ライオンの隠れ家』 のロケ地がすぐ近くにあることが発覚!
なんてラッキー☆ 鹿島神宮からロケ地巡りへとワクワクのトリップが決定しました。
日本屈指のパワースポット!鹿島神宮
まずは「鹿島神宮」に到着!
茨城県鹿嶋市にあるこの神社は、とにかく広くて自然がいっぱい。境内には樹齢1300年の立派な御神木がそびえ立ち、
歩いているだけでパワーをもらえそうな雰囲気です。

【広大な境内と神秘的な自然】
そして、鹿島神宮といえば「鹿」! 昔から神の使いとされていて、境内の鹿園には約20頭の鹿たちがのんびり暮らしています。
エサやりにも挑戦しました。夢中でムシャムシャ食べる姿がなんとも愛らしく、気づけば「もっとあげたい!」という気持ちに。

【鹿たちとドキドキのエサやり体験!】
ローカル感満載の絶品そばランチ
マーケター久保くんのファインプレーで、ローカル感満載のお蕎麦屋さんでランチ。
どれも美味しくて大満足でした!

【運ばれてきたお蕎麦は絶品!】
ドラマ『ライオンの隠れ家』のロケ地!パン工房ディジョン
ここからは、ドラマ『ライオンの隠れ家』のロケ地巡り!まず訪れたのは、第2話に登場したパン屋さん、「パン工房ディジョン」。
登場人物たちが選んだクリームパン、メロンパン、カレーパンをチェック。そしてしっかり購入しました!

【ドラマのワンシーンそのままの雰囲気に、テンションが上がる!】
ドラマの世界に入り込む!神之池緑地公園で子供に返るw
『ライオンの隠れ家』で印象的だった、あのベンチに到着!
登場人物たちが語り合っていた場所に座りながら、さっき買った美味しいパンをパクリ。
そしてその後は、気分はすっかり子ども! 滑り台やブランコで遊びながら、童心に返りましたw

【ドラマの名シーン再現?】

【滑り台チャレンジ!「滑ったら結構遅かったw」】

【変わらない楽しさ!大人になってもブランコは最強!】
アートが広がる1000人画廊
1000人画廊は、『ライオンの隠れ家』のロケ地として登場した、圧巻のアートスポット!
全長約6kmにわたる南海浜護岸の壁面がキャンバスとなり、地元の人々が自由な発想で描いた壁画がずらりと並んでいます。

【壁画アートが並ぶ1000人画廊】
ドラマの最終話では、みっくんが描いた壁画が完成するシーンが印象的でした。

【みっくんが描いた絵の前でパチリ!実物が見れて感動!】
『ライオンの隠れ家』の象徴!ウィンド・パワーかすみ第2洋上風力発電所
ウィンド・パワーかみす第2洋上風力発電所は、『ライオンの隠れ家』の印象的なロケ地のひとつです。
広がる海岸線にそびえ立つ風車が、壮大な景観を作り出しています!

【ドラマの世界に浸りながら、雄大な風車の景色を楽しみました!】
充実した時間、たくさんの笑顔!トリップ研修完結
こうして無事にトリップ研修が終了!それぞれが充実した時間を過ごし、何よりみんなの笑顔がたくさん見られたことが嬉しかったです!
普段はあまり関わらないメンバー同士でも、トリップ研修を通じてぐっと距離が縮まり、新しい発見や楽しい思い出がいっぱいです♪