歌舞伎と赤坂氷川祭を観に行ってきました! 

こんにちは! 

エンジニアチームの李です。 

令和6年9月15日(日)、歌舞伎と赤坂氷川祭の神幸祭を観に行ってきました。日本の伝統や宗教的な意味は詳しくないですが、そこで感じた日本人の情熱はとても印象的でした! 

歌舞伎座

日本に来る前に「グランメゾン東京」というドラマを見て、尾上菊之助さんを初めて知りました。彼の気品と優雅さがとても印象に残り、調べてみると歌舞伎俳優であることがわかり、いつか直接舞台で観てみたいとずっと思っていました。 

秀山祭九月大歌舞伎

今回、歌舞伎座で開催されている秀山祭九月大歌舞伎の「摂州合邦辻」で、念願の尾上菊之助さんを観ることができました。1600円のシングルアクトチケットはとてもお得に感じました。四階席は少し遠かったものの、それでも彼の姿を目にすることができて嬉しかったです。ただ、残念ながら多くのセリフは聞き取れませんでした。でも、特に記憶に残っているのは、彼がドアをノックして「かかさん」と言った後に続く、非常に丁寧な日本語のセリフでした。普段耳にしないほどの敬意が感じられる表現で、とても印象的でした。また、舞台を優雅に歩く尾上菊之助さんの姿は本当に美しく、思わず見惚れてしまいました。世の中にはこんなに素敵な人がいるのだと感動しました。 

赤坂氷川祭

その後、赤坂氷川祭も楽しんできました。東京ワールドゲート赤坂で、美しいお神輿や山車をたくさん目にすることができました(公式サイトによると、神社隊列・氷川山車5本・宮神輿が登場したそうです)。暑さは厳しかったものの、3時間にわたる盛大な神幸祭に魅了されました。最初は、長い棒が何のために使われるのか不思議に思っていましたが、電線を避けるためのものだとわかり、感心しました。まさに「Old meets New」の東京らしい光景でした。 

Tokyo Tokyo Old meets New

とても充実した一日でした!