韓国料理ときどき建築 in ソウル

こんにちは!エンジニアチームの神山です。

昨年末に韓国旅行に行って来ました!

ある程度覚悟して行ったものの年末の韓国は非常に寒かったです、、、現地の人曰く旅行前日に一気に冷え込んだようです。
(同時期の北海道と同じくらいの気温なんだとか)

今回の旅の目的の一つは寒い韓国で美味しいものを食べることでした。
韓国料理というと辛いものというイメージが強かったのですが、現地に行ってみると全然そんなことはなくて、水炊きや醤油漬けなど日本人の口に合う料理がたくさんありました。
料理そのものが辛いというよりも、調味料で自分好みに辛くして食べる文化なのかなという印象でした。

韓国料理がメインの旅でしたが建築を見るのも好きなので韓国の有名建築、「景福宮」や「ピョルマダン図書館」なども回って来ました。

景福宮は"キョンボックン"と読む朝鮮王朝時代に建てられた最大の王宮です。
国の史跡に指定されている韓国のシンボルとも言える建築で、12万坪以上もある広大な敷地は歩いて回るには結構体力を要します。
敷地内ではちらほらと韓服(韓国の民族衣装)を着ている方が結構いて「なんでだろう?」と思ったのですが、「観光客が韓服(韓国の民族衣装)を着て訪れると入場料が無料になる」というサービスがあったみたいです。

ピョルマダン図書館は、韓国江南の地下ショッピングモールにある煌びやかな大型図書館です。
2階吹抜けの構造で見渡す限り本棚になっていて、総面積約2,800平米、約7万冊もの蔵書が並べられているそうです。
韓国でも有名な観光地で年末だったこともあってかなり人がごった返していました。

ソウルまでは、成田から飛行機で2時間半、仁川空港から特急で40分と日本から非常に近く感じました。
短い旅程でも美味しいご飯や観光地などいろいろ巡ることができたので十分楽しめました。

コロナ禍で海外から遠ざかってましたがこれを機に海外旅行欲が高まった年末の旅行でした。